京野菜
先日、仕事で亀岡市役所に伺った際
パンフレットが有り手に取りました。
京亀岡野菜
営業の伊豆田(いずた)です。
ネーミングだけで 美味しそうですね。
「京野菜」として親しまれている野菜は、
・みず菜(京みず菜)
・壬生菜(みぶな)
・賀茂(かも)なす
・京山科(きょうやましな)なす
・鹿ヶ谷(ししがたに)かぼちゃ
・九条ねぎ
・伏見とうがらし など・・・
「京の伝統野菜」として京都府などが定めた品目との事。
府内全域で栽培された農作物を「京野菜」と呼ばれます。
京野菜の70%は、
亀岡地域で栽培されているとの事です。
亀岡盆地がもたらす昼夜の気温差と
美味しい水(湧水)が適しています!
※亀岡 出雲大神宮の湧水【真名井の水】は有名です。
JA京都 亀岡(篠町) たわわ朝霧 さんにて 販売されてます。
担当:伊豆田(いずた)