高知名物
高知県内のパン屋さんでは、あんパンやメロンパンの様に、
当たり前の存在になっている❝ぼうしパン❞
ぼうしパンの誕生は、昭和30年頃☆彡
永野旭堂本店さんが、メロンパンを製造中、ビスケット生地をかけ忘れた事がきっかけで、
そこからビスケット生地をカステラ生地に替えて、誕生したとか*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今では、高知県内のほとんどの製パン会社がそれぞれの❝ぼうしパン❞を作られています。
ぼうしパンは、基本的には、帽子の『ツマミ』の部分がコッペパン生地、
『ツバ』の部分がカステラ生地で作られいるそうです。
生地に、抹茶やチョコを練り込んだり、デニッシュ生地にしたりして、
バリエーションを出すこともあるとか(*^▽^*)
このキャラクターは、高知県出身の漫画家、やなせたかし先生が手がけた、❝ぼうしパンくん❞
アンパンマンには、登場しないそうです(^_^;)