鞍馬寺
お昼過ぎに到着したので、まずは、腹ごしらえ*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
料理が出来上がるのを待っていると、
「時間があるから、先に天狗を見ておいで」と声を掛けて貰ったので、
鞍馬駅へ向かうと・・・。
ちなみに、この天狗は2代目!!
初代の天狗は、2017年1月に大雪の重みで鼻が折れてしまいました・・・。
お腹もいっぱいになった所で、やっと出発(^▽^;)
鞍馬寺は、650万年前に魔王(護法魔王尊)が
舞い降りた土地として知られており、数々の言い伝えがあるとか・・・。
牛若丸(源義経)は鞍馬寺で天狗と出会い、
武術などを教わったとされています。
ケーブルに乗って山頂へ
凄い角度
高い所が苦手な私は、スマートフォンのカメラで動画撮影。
カメラを外に向け、自分は下を向いて床を見ていましたσ(^_^;)
ケーブルカーを降りて、階段を何回も登り、
本殿に到着
本殿の目の前の石畳は金剛床と言われ、
そこから宇宙のエネルギーが出ているとされています゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
両手を広げて空を仰ぎ、その中心に立つと、宇宙の一体化して願いが叶うとか・・・。
ちなみに、帰りは歩いて降りるつもりでしたが疲れたので、
怖いのを我慢してまたケーブルへ。
意外と、下りのほうが景色を見れた気がします。
空気が澄んでて、人も少なく、とってもリフレッシュ出来ました
ちなみに、これは去年の様子なので、
今年の紅葉の様子は分かりません。(´д`lll)