おかげ犬??
頂き物の「おかげ犬サブレ」
おかげ犬??
箱に「おかげ犬」の話が載っていたので調べてみると・・・。
「おかげ犬」とは、江戸時代にブームになった伊勢参りで、
主人が自らの代わりに伊勢に遣わした代参犬の事!!
お蔭参り(おかげまいり)は、江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣で、
数百万人規模のものが、ほぼ60年周期で3回起こってるとか・・・。
しかし、体が弱いなどの事情があって、ご主人の代わりに伊勢に
参ったのが「おかげ犬」
犬のおかげ参りは、首に道中のお金と、伊勢参りをする旨を書いたものを
くくりつけて送り出したそうです。
途中でお金を盗られたりしないのかな?と思ったのですが、
主人の代わりに代参するおかげ犬を手厚くもてなすと、
自らもそれだけで功徳が積めると信じられていたので、
お金が盗まれる事は無かった様です。
福島県から代参をした「シロ」という犬は、
2ヶ月掛けて家に帰ったとか・・・。
伊勢神宮にお参りに行った事はありますが、
おかげ犬の存在は知りませんでした(^_^;)
ちなみに、おかげ横丁では、愛犬におかげ犬になってもらう体験を実施してる様です(*^▽^*)