とうとう・・・
こんにちは、営業の江嶋(えじま)です。
先日に我が家の洗濯機を買い替えました。
前のものを10年程使っていたのですが、
故障こそしていないものの、
洗濯の後半くらいになると、
ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!と、
まるで軍用ヘリのような豪快な音・揺れがありまして、
限界を迎える前に買い替えることにしました。
洗濯機を買い替えにあたり、
タテ型 or ドラム式 をどちらにするか。
後悔あるお買い物はしたくないので、
まずはyoutubeでしっかりお勉強
こういう時は本当に便利なyoutubeです。
タテ型はやっぱり価格が安い・・・
ドラム式は水道代の節約になる・・・
などなど、知らない情報が盛りだくさん
各メーカーのこだわりポイントもあるようで、
いろいろと見すぎて、
妻と二人で、もはやどれが正解なのか
分からなくなってきてました。。。
お家探しにも当てはまることですが、
候補が多すぎると、
それはそれで困りものです。。
その後は電気屋さんに見に行きまして、
あらかじめ目星を付けていたタテ型とドラム式を
それぞれチェック。
価格を取るならタテ型か・・・
乾燥付きで時短を取るならドラム式か・・・
ドラム式を選んで水道代が安くなっても、
乾燥機能で電気代があがるなら実質トントンか・・・
ならば≪価格≫か≪時短≫をどちらにするか・・・
ちなみに妻の意見は、タテ型希望でした。
乾燥は使わないやら取り出しやすさが良いやら、
何かと理由を言うておりましたが、
絶対に価格を重視している主婦目線です。
ただし、よくよく思えば
私が洗濯をする機会は週に1~2回で
あとは妻がしてくれてますので、
妻の負担が少しでも軽くなる方を良いのではと
良き夫モードになりまして、
ドラム式に決まりました。
前の洗濯機とは違い、
スタイリッシュになりました。
すっごく静か!!!
とまではいきませんが、
前のと比べると
軍用ヘリと乗用車くらいの違いがありました。
ちなみに
我が家にNEW洗濯機が届いて1週間ほどですが、
乾燥は使わないと豪語していた妻が、
5日中3日間で乾燥機能を使っておりましたので、
心の中で『使ってるやん!!』とニヤニヤしております。
以上、営業の江嶋でした。