毎年5月15日に行われます
葵祭は
賀茂神社の祭で
祇園祭・時代祭と並ぶ京都三大祭の一つです。
『山城国風土記』によると...
6世紀中葉の
欽明天皇の時代に
鴨の神の祟りで飢餓疫病が蔓延したため
賀茂県主(あがたぬし)一族を中心に
氏の内々の祭を行った
のが起源だと伝えられています
葵祭の最大の見どころは
「路頭の儀」です
5つのグループから構成された
総勢512名
馬36頭,牛4頭,牛車2台,腰輿1基
約1キロメートルの行列です( ゚ ▽ ゚ ;)。
なんともため息のでる雅な行事・・
今年は盛大に行われるのが予想されますので
観覧の方も多いことと思います。
交通規制が布かれますので
ご注意を・・
京都三大祭
次に控えてるのは
7月の1ヶ月間八坂神社で催行される祇園祭
10月22日に平安神宮で催行される時代祭
今から楽しみです